お久しぶりです
このブログの更新をやめてから2年少し経ちました。
2年経ってまだコロナは完全には治まっていませんが、そろそろ大阪釣りバカ倶楽部を再始動します。
この2年の間に、色々と釣具を購入したり、仕掛け等を自作したりしてたので、紹介をしていきたいと思っています。
更新頻度はあまり多くないと思いますがよろしくお願い致します。
現在、新型コロナによる緊急事態宣言が現在出ていて、いつもゴールデンウイークとは違ったものになっています。
釣りにおいても、漁港での釣り禁止や、他府県への釣行の自粛の呼びかけ等が行われています。
釣り自体は、空いている場所で行えば、密閉空間でもないので、問題ないように思いますが、釣り場に行くまでに、釣具屋に餌を買いに寄ったり、コンビニに寄ったり、どこかでトイレに行ったりと、釣り場以外にも大抵の人は立ち寄るので、自分は自粛しています。
釣り場の近くに住んでいる人が釣りに行くことに反対している訳ではありません。近くであれば問題ないのかなと思っています。ただ、テレビで立ち入り禁止の場所で釣りをしているニュースを見たりすると、少し悲しくなります。何か釣り人が全て悪であるかのような報道があるのです。
緊急事態宣言中に釣りに行くのてあれば、立ち入り禁止の場所に入らない、人が大勢集まる場所で釣りをしない等の行動をしてもらいたいと思います。
大切な事なのでもう一度言いますが、緊急事態宣言中に釣りに行く事に反対している訳ではありません。釣り場の近くに住んでいれば自分も釣りに行きたいと思っています。ずっと家に閉じこもっているより、たまに気分転換は必要です。ただ、色々な事を考えると行かない方がいいのかなあと感じているだけです。
実際、とこまでがいいのか、山登りはいいのか、キャンプはいいのか、ハッキリわかりません。気をつければ大丈夫と思うのですが、悲しいかな、中にはモラルのない方もいます。今釣りに行くと、そのようなモラルのない人と同じと思われてしまいますので、今は我慢した方がいいのかなと感じています。
今は、少しの間我慢して、緊急事態宣言が解除されて落ち着いてから、ゆっくりと釣りを楽しめばいいのではないでしょうか。それまでは、家の中で釣りの仕掛けなどを作ったり、リールのメンテナンス等をして過ごす事が釣り人全体の評価をあげることになると思います。
釣り場で、タモを持っていない人をよく見かけます。
サビキ釣りやタチウオ釣り、サーフでの釣りでは不要ですが、堤防でウキ釣りをしている人やルアーでシーバス釣りをしている人でも持っていない人がいます。
小さい魚なら問題ありませんが、大きな魚を釣り上げるにはタモは必需品です。
タモがないと竿が折れたり、ラインが切れたりして、せっかくかけた魚をばらしてしまいます。逃した魚が、自分の記録魚なら後悔してもしきれません。
竿やリールにはお金をかけるのにタモを購入しない人がいますが、タモにこそお金をかけるべきです。
タモは、柄と網の部材から構成されていて、値段の高い玉網の柄は、伸ばしたときに シャキッ としていてブレないのですが、値段の安い玉網の柄は、フニャフニャの物が多いです。また、柄は値段にほぼ比例して軽くなりますので使い勝手が全く違います。
特に一人でタモ入れを行う場合、長い柄になると、軽いタモでないと上手く扱う事が出来ません。
竿やリールと違い、一度購入すれば、なかなか買い替える必要がないため、多少高いタモを購入してもコストパフォーマンスは高いと思いますので、出来れば、シマノやダイワ等のメーカーのタモの購入をお勧めします。
突然ですが、リールのメンテナンスはしてますか。釣具の中でもリールはメンテナンスをする事で、性能を最大限に発揮する事が出来ます。
メンテナンスをしていない高級リールと、メンテナンスをしている安価なリールだと、当然新品の間は高級リールの方が性能は上ですが、メンテナンスを全くしないと性能は落ちてしまい、安価なリールよりも性能が劣ってしまう事もあります。
リールのメンテナンスは難しいと思っている人も多いと思います。たしかに分解してのオーバーホールは作業が多く慣れるまでは難しいと思いますが、簡単なメンテナンスであれば誰にでも出来ますのでリールの為にもして下さい。
シマノのリールメンテナンス紹介動画へのリンクを貼っておきますので参考にして下さい。
リールのベアリング等で一番最適と思うのは、WAKOSのラスペネです。
一度試して下さい
昨年から両軸遠投カゴ釣りを始めたのですが、住んでいる場所が大阪という事もあり、自分の周りに両軸遠投カゴ釣りをしている人がいなくて、独学で色々調べて釣具を買ったりしてきました。中には買って失敗だった釣り具もあります。しかし、買って使用しなければわからなかった事もありますので後悔はしていません。
これから両軸遠投カゴ釣りを始める人は参考にして下さい。
竿とリールですが、当然両軸用の遠投磯竿と両軸リールが必要になります。両軸の遠投磯竿ですが、何故か低価格帯のモデルがありません。最低でも店頭販売価格で2万5000円以上はすると思います。また、リールは多少値段は抑えられていますが、決して安いとは言えません。
この価格帯では釣り初心者が始めるには敷居が高く、もう少し低価格帯の竿が発売してほしいですね。バス釣りでベイトリールを使用していた人ならいいのですが、いきなり両軸リールの釣りとなると、キャストが出来ずにまったく釣りにならない可能性もあります。もう少し低価格でタックルを揃えられれば、両軸遠投カゴ釣りの人口も増えると思います。
参考に使用しているタックルを紹介します。
竿 シマノ ブルズアイ遠投RP 4号570
リール アブガルシア Ambassadeur 6500CS Rocket Black&Red High-Speed
遠投カゴは色々な種類を使用していますが、おすすめは、右から3番目のアポロカゴです。一発カゴとは違い、少しづつコマセを出すことが出来ます。一発カゴとは使い分けていますが、アポロカゴの方が使い勝手はいいです。12号、15号をメインに使用しています。
遠投ウキも色々使っていますが、渚の遠投師が使いやすいです。15号、18号をメインに使用しています。
クッションゴムは、YAMASHITAのゴムヨリトリ 2.5mm 20cm
天秤は マルフジのカゴ釣り天秤25cmを使用しています。
両軸遠投カゴ釣りは、慣れないうちはキャストが難しくバックラッシュをしてしまう事もありますが、慣れてしまえばスピニングよりも 軽く投げても 距離は出ますし、指も痛くなりません。なによりキャストする事が気持ちよくて楽しいです。
マダイ、アジ、チヌ、グレ、イサキ、ヒラソウダ、メジロ、ハマチ等 たくさんの種類の魚種を狙う事が出来ますのでおすすめの釣りですので、両軸遠投カゴ釣りの世界へ来ませんか。
毒魚や歯の鋭い魚等を持つためには必要なフィッシュグリップですが、たくさんの種類があります。そして、今までたくさんの種類のフィッシュグリップを使ってきました。
その中で、間違いなく一番は、第一精工のガーグリップです。
一度掴んだ魚は外れませんし、大きな魚でも問題なく対応出来ます。
さらにホルダーが付属しているため、携帯性もよくて便利に使えます。
難点は、多少値段が高い事ですが、フィッシュグリップは一度買えば、何年も使えますので、すぐに元は取れます。
たくさんのフィッシュグリップを使ってきた結果、辿り着いた
おすすめです。
先日のブログでライフジャケットの大切さを書きましたが、今回は磯靴について書きたいと思います。
釣りをする場所は、堤防、沖堤防、テトラ、地磯、沖磯等がありますが、共通しているのは足場がよくない所が多いという事です。一見、堤防は足場はいいのですが、濡れていたりして滑る場合があり油断は出来ません。
運動靴ならまだましで、クロックス等で釣りをしている人もいます。
落水した場合、ライフジャケットが助けてくれますが、落水しないように足元から見直すことが必要です。
まだ磯靴を持っていない人は、高価なタックルを購入する余裕があるなら、磯靴の購入を考えて下さい。
磯靴の裏側が貼り換えれるタイプは少し高価ですが、釣り場によって貼替が出来るのでお勧めです。
釣りをしている時にライフジャケットをしていますか。
ライフジャケットやフローティングベストは、海などの落水した時に、浮くためのベストです。
ライフジャケットをしている場合と、ライフジャケットをしていない場合の生存率は大きく異なります。
当然、ライフジャケットを着ている方が、生存率は高くなります。
磯釣りなどで釣りをする人の着用率は高いのですが、堤防等での着用率は高くありません。
どうも、ライフジャケットやフローティングベストを着用する事が、かっこ悪いと思っている人が多いようです。
かっこ悪いから着用しないなんて身勝手な考えです。
もし、堤防での釣りで、落水して死亡したとなれば、家族が悲しみますし、死亡事故が起こった堤防は釣り禁止になり立ち入ることが出来なるかもしれません。
しかも、ライフジャケットやフローティングベストは、小物入れとして非常に重宝しますので、一度着だすと便利でやめられなくなります。実際に自分もかなり便利に使用しています。
もし、まだライフジャケットやフローティングベストを着ていない人がいるなら、一度検討してみて下さい。
リールに糸を巻く時、どうやって巻いていますか?
足でペンや棒を押さえて巻いてる人が多いのではないでしょうか?自分もそうやって足でボールペンを挟んで巻いていました。
まあ普通に巻けるので問題は何もなかったのですが、ちょっとめんどくさいんですよね。
それで、前から気になっていた商品を釣具屋で買いました。
これです。
第一精工の高速リサイクラー
テーブルなどに固定して、使用するのですが、これがすごく便利で快適です。
しかも、リールからスプールに糸を戻す事も出来るので、釣りに行った後、リールに巻いていた糸の塩抜きが簡単にする事が出来ます。
便利すぎて、なぜ今まで買わなかったのか、後悔です。
ぜひ、使っていない人は使ってみて下さい。