久しぶりの野池へ

以前によく行っていた野池へ行って来ました。
この野池は、ちょっと前(1~2年)に水抜きがされたとの話を聞いていたのですが、噂で、水を抜ききれなくて魚も釣れるとの情報があり、様子を伺いに行って来たのですが...
南大阪の野池
なんとか水はあるみたいです。しかし、以前と比べるとだいぶ水の量が少ないですね。
まあ、水を抜いた時に、完全に抜ききらなかったのなら、なんとか釣れるかなと思いながら、インレットの方を見に行くと...
南大阪の野池
うーん。こちらは完全に水がないですね。しかも工事用車両が池の底で作業してます。
厳しいのか?
たしかに以前なら、この時間であれば数人のバスやへらの釣り人に会うのですが、一人もいてないですね。
とりあえず、もう少し様子見ですね。

釣り人のマナー

バス釣りも海釣りもするのですが、どの釣り人にもマナーの悪い人がいます。
人が釣っている場所に割り込んでくる人
タバコを水面にポイ捨てする人
絡まったラインをそのまま捨てて帰る人
なぜ平気で物を捨てたり出来るのかわかりません。
一部のマナーの悪い人のせいで、釣り人みんなのマナーが悪いように釣りをしない人には見えてしまいます。
釣り場所がゴミで溢れかえって釣れなくなったり、釣り場が釣り禁止になってからでは遅いんです。
釣りのマナーについてもう一度考え直してみませんか?

ワームの色

バス釣りに使うルアーには、大きく分けてプラグ(ハードルアー)とワーム(ソフトルアー)の2種類ありますが、ワームの色の使い分けがイマイチわかりません。
たしかにルアーローテーションは大事だと思いますので、ルアーローテーションはしますが、カラーローテーションがわからないんですよ。
カラーローテーションをするのなら、ルアーローテーションをしたほうがいい気がするんです。
水の色がクリアだから、マッディだから、夜だからと使い分けても、あまり釣果に結びついていないんですよね。
実際、今までに実績があるワームの色は、ほとんどがウォーターメロンで、他の色の実績があまりありません。
たしかに、ウォーターメロンに実績があるので、使用率が多いのもあるとは思いますが…
実際、カラーローテーションってどうなんでしょうか。